大阪府民必見!債務整理の手順と債務整理に強いおすすめ事務所

大阪府民必見!債務整理の手順と債務整理に強いおすすめ事務所
[speech_balloon id=”2″]大阪で借金問題について費用が安い事務所はどこ?[/speech_balloon]
[speech_balloon id=”2″]大阪で女性専用窓口がある事務所はどこ?[/speech_balloon]
[speech_balloon id=”2″]そもそも債務整理って何?[/speech_balloon]

という疑問を持つあなたに向けて

  • 債務整理とはなにか
  • それぞれの手順とメリット・デメリット
  • 債務整理で費用の安いおすすめの事務所
  • 女性専用の窓口がある事務所

についてまとめていきます。

債務整理とはなにか?

債務整理の手順とそれぞれのメリット・デメリット

債務整理といっても手続きは一つだけではありません。

債務整理には、任意整理・自己破産・個人再生といった3種類の手続きがあります。

手続きをするとメリットしかない訳ではありません。それぞれ手順も異なります。

[speech_balloon id=”7″]

では、それぞれの手続きについて細かく見ていきましょう。

[/speech_balloon]

債務整理の種類と向いている人

それでは

  • 任意整理の手順とメリット・デメリット
  • 自己破産の手順とメリット・デメリット
  • 個人再生の手順とメリット・デメリット

についてまとめてみました。

任意整理の手順とメリット・デメリット

[speech_balloon id=”6″]

債務整理の中で選ぶ人が一番多いのが「任意整理」です。

[/speech_balloon]

任意整理とは、債権者(お金を貸した人)と今後の返済計画について直接交渉し、和解を成立させることで借金を無理なく返済できるようにする手続きのことです。それによって今ある返済の減額や期間の延長をしてもらうこともできます。

手順
STEP
まずは弁護士・司法書士へ依頼
STEP
受任通知を債権者が受け取り返済がストップ
STEP
現在の借金の引き直し計
STEP
弁護士・司法書士による債権者との交渉
STEP
交渉成立後、3年〜5年をかけて返済

といった流れになります。

[speech_balloon id=”4″]

では、任意整理のメリットとデメリットは・・・?

[/speech_balloon]

メリット
  • 督促や取り立てが原則ストップします
  • 対象とする借金を選べます
  • 家や車などの財産を残せます
デメリット
  • 保証人付きの借金を任意整理すると保証人は一括返済を迫られる
  • 任意整理の対象・関連の口座が凍結される
  • ブラックリストに載ることで生活に影響が出てくるのですが、詳しくはこちらにまとめてます。

自己破産の手順とメリット・デメリット

自己破産とは、財産や収入が不足し、借金が支払不能と言うことを裁判所に認めてもらい、原則として法律上、借金の支払い義務が免除される手続きのことです。

自己破産をすると原則として借金を支払う義務がなくなるので、借金に追われることなく、生活することができます。ただし、税金や罰金など一部免責されない支払いもあります。

[speech_balloon id=”7″]

同時廃止事件と管財事件の違いについてはこちらにまとめてあります。

[/speech_balloon]

自己破産の手順
STEP
まずは弁護士や司法書士に相談する
STEP
受任通知の送付(最短当日に取り立て、返済がストップ)
STEP
申立書類の準備
STEP
申立て・即日面接
STEP
破産手続開始決定
STEP
【同時廃止】同時廃止決定・免責審尋

【少額管財】管財人面接・債権者集会

STEP
免責許可決定
STEP
免責許可決定確定

と言う流れです。

自己破産は自分で手続きすることも可能ですが、手続きが多いため専門家に依頼することをおすすめします。

[speech_balloon id=”4″]

自己破産のメリットとデメリットは・・・?

[/speech_balloon]

メリット
  • 法的に借金がなくなるので、特別な債務を除き返済の義務がなくなります。
  • 生活を立て直すうえで最も有効な債務整理と言われています。
デメリット
  • 高価な財産が処分されることがあります。
  • 管財事件についての自己破産中の郵便物は、債権者、債権額、破産者の財産を正確に把握する必要があるため破産管財人へ転送されます。

[speech_balloon id=”7″]

また、ブラックリストに載りますので詳しくはこちらを参考にしてください。

[/speech_balloon]

個人再生の手順とメリット・デメリット

個人再生手続きとは、借金など返済ができなくなった人が、全債権者に対する返済総額を少なくし、その少なくなった後の金額を原則3年間で分割して返済する再生計画を立て、債権者の意見を聞いた上で裁判所が認めれば、その計画通りの返済をすることによって、残りの債務などが免除されるという手続きです。ただし、養育費や税金などの一部の債務は免除されません。

個人再生の手順
STEP
まずは弁護士や司法書士に相談
STEP
弁護士や認定司法書士に依頼

数ヶ月程度

STEP
個人再生の申立

1ヶ月程度

STEP
個人再生手続き開始

約2〜3ヶ月

STEP
再生計画案の提出
STEP
【小規模個人再生の場合】債権者への議決

【給与所得者等再生の場合】債権者への意見聴取

約1〜2ヶ月

STEP
再生計画案の提出 or 再生計画の廃止・不認可決定
STEP
認可決定の確定
STEP
再生計画に基づく返済を開始

原則3年(最長5年)

STEP
返済終了

といった流れになります。

[speech_balloon id=”6″]

個人再生にもそれぞれメリット・デメリットがあります。

[/speech_balloon]

メリット
  • 車や住宅が残せる場合があります。
  • 貸金業者からの督促が止まります。
デメリット
  • 返済を継続できる収入がないと個人再生が利用できません。
  • 信用情報に情報が登録されるためブラックリストに載ります・ブラックリストについてはこちらをご覧ください。

大阪で債務整理におすすめな事務所を激選

債務整理の種類と自分にはどれが向いているか理解できましたでしょうか?

次はそれぞれの手続きで気になる費用や特徴をまとめてみました。

大阪で任意整理どこがいい?

費用が安くておすすめな事務所ランキング

どの債務整理にも当てはまりますが、一番気になるのが費用面ですよね。

[speech_balloon id=”7″]

任意整理の費用が安く評判がいい事務所ランキングはこちらです。

[/speech_balloon]

  • 1位 弁護士法人i 本部東大阪法律事務所
  • 2位 ベリーベスト法律事務所
  • 3位 大阪自己破産相談センター(グリーン司法書士法人運営)
  • 4位 司法書士法人杉山事務所

1位 弁護士法人i 本部東大阪法律事務所

住所
  • 〒577-0056
  • 大阪府東大阪市長堂1-8-37 ヴェル・ノール布施5階
  • TEL:0120-115-456

地元の人が相談しやす地域密着型の法律事務所です。

相談料も無料、費用についても分割の対応が可能です。

減額報酬がないのが特徴的な事務所です。

任意整理費用
相談料 無料
着手金 33,000円(税込み)
減額報酬 なし
過払金報酬 22%
訴訟となった場合 獲得金額の5.5%+解決報酬金として1社あたり22,000円

2位 ベリーベスト法律事務所

住所
  • 〒530-0003
  • 大阪府大阪市北区堂島1-1-5 関電不動産梅田新道ビル2階
  • TEL:06-6342-1181

300名以上の弁護士が所属し全国に事務所を構える法律事務所です。

24時間365日、メール・電話での相談予約可能なので時間に縛られる事なく相談可能ですね。自宅からテレビ電話で相談可能ということもあり、わざわざ訪問する手間が省けます。

費用についても基本的に着手金がかかりますが、ベリーベスト法律事務所はかからないのが魅力的です。

任意整理費用
手数料 0円~※手数料が0円になるのは負債額が10万円未満の場合です。
解決報酬 22,000円(税込)
成功報酬 減額できた金額の11%
過払い金の22%(裁判ありの場合は27.5%)
事務手数料 44,000円

3位 大阪自己破産相談センター(グリーン司法書士法人)

住所
  • 〒541-0043
  • 大阪府大阪市中央区高麗橋四丁目5番2号高麗橋ウエストビル2階
  • TEL:06-4708-5581

相談実績10,829件以上、相談料・着手金 無料の大手司法書士事務所です。

プライバシー秘密厳守

減額成功報酬については0円と他の事務所に比べると総額した費用が安く提示されています。

任意整理費用
着手金 0円
基本料金 1社あたり 21,780円〜
過払い返還成功報酬 取り戻した額の20% ※裁判での回収の場合27.5%
減額成功報酬 0円

4位 司法書士法人杉山事務所

住所
  • 〒542-0076
  • 大阪府大阪市中央区難波2-3-7 難波御堂筋ウエスト8F
  • TEL:0120-153-447

相談実績 月間3,000件以上の実績豊富な司法書士事務所です。

基本報酬が他の事務所に比べてとても安く設定されています。

初期費用、着手金0円とかかる費用も電話で丁寧に説明してくれるので気軽にまずは電話相談してみてください。

任意整理費用
相談料 無料
基本報酬 27,500円〜

大阪で自己破産どこがいい?

自己破産相談センターと自己破産のおすすめ事務所

[speech_balloon id=”6″]

自己破産の手続きをすると、その後の生活が大きく変わります。

[/speech_balloon]
[speech_balloon id=”5″]

換価できる財産がある場合とない場合で費用面も違うんですよね。

[/speech_balloon]
[speech_balloon id=”6″]

大阪には自己破産専用の相談センターもあるので、一つの事務所に限らずいろいろな事務所に相談することをおすすめします。

そこでおすすめの事務所をまとめました。

[/speech_balloon]

  • 大阪自己破産相談センター
  • リーベ大阪法律事務所
  • ゆうき司法書士事務所
  • 大阪サクシード法律事務所

大阪自己破産相談センター

  • 〒541-0043
  • 大阪府大阪市中央区高麗橋四丁目5番2号高麗橋ウエストビル2階
  • TEL:06-4708-5581

オンラインで全国対応可能のグリーン司法書士法人が運営している大阪の自己破産相談センターです。

その名の通り自己破産に自信があり、自己破産専門の相談センターがあるためまず最初に電話で相談してみるのもいいでしょう。

金額面も着手金0円、報酬額も基本料金に含まれているためかかる項目が少ないです。

同時廃止事件
着手金 0円
基本料金 264,000円〜
※2社以降1社毎に+20,900円
管財事件
着手金 0円
基本料金 429,000円〜
※2社以降1社毎に+20,900円

リーベ大阪法律事務所

住所
  • 〒530-0001
  • 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル6階
  • TEL:06-6344-3171

債務整理に特化している法律事務所です。

債務整理に関する相談料が無料で、弁護士費用(着手金)を30日間据え置きすることも可能です。

費用は何処よりも安く提示されています。

諸費用については状況により掛かる金額が異なりますので、相談時に聞いてみるといいでしょう。

同時廃止 250,000円(税込)
管財人事件 380,000円(税込)
日当 0円
諸費用 実費(印紙、切手、交通費、裁判所に収める予納金など)

ゆうき司法書士事務所

住所
  • 〒541-0048
  • 大阪府大阪市中央区瓦町4-4-8 おおきにKOKODESU瓦町4丁目7階
  • TEL:06-4963-2790

駅からアクセスしやすい司法書士事務所です。

事前に予約すれば夜間・休日でも相談ができます。

借金問題の出張相談会を開催しているので、まずは相談会に参加してみるのもいいですね。

費用も◯◯円〜と表示のところが多い印象ですが、決まった金額なので安心価格です。

1社〜3社 275,000円(税込)
※4社目から毎一律 22,000円(税込み)加算

大阪サクシード法律事務所

住所
  • 〒530-0047
  • 大阪府大阪市北区西天満3-13-9 西天満パークビル4階
  • TEL:06-6365-6105

800件以上と数多くの債務整理案件を担当した法律事務所です。

HPには個人だけでなく法人や個人事業主の場合の金額も記載があるため、大体の金額は想像した上で相談できるかと思います。

実費などの印紙代や切手代の詳細はそれぞれ費用が異なりますのでお問い合わせしてみることをおすすめします。

同時廃止事件
着手金 270,000円(税別)
実費 30,000円(税別)
不動産鑑定が必要な場合 別途 30,000円程度(税別)
過払金 返還額から着手金 10%、報酬額15%
管財事件
着手金 個人450,000円(税別)
個人事業主550,000円(税別)
法人1,000,000円(税別)
実費 30,000円
不動産鑑定が必要な場合 別途30,000円程度(税別)

大阪で個人再生どこがいい?費用が安くておすすめの事務所ランキング

個人再生の手続きについては、手続き期間が長いのでそれぞれ弁護士事務所や司法書士事務所との連携が大切になります。

[speech_balloon id=”7″]

費用についても金額の差に10万円〜20万円以上あることもあります。

[/speech_balloon]

まずは色々な事務所の金額を確認した上で実際に相談してみるとスムーズに進みやすいです。

[speech_balloon id=”6″]

費用が安いおすすめ事務所ランキングはこちら

[/speech_balloon]

  • 1位 ゆうき司法書士事務所
  • 2位 グリーン司法書士法人
  • 3位 弁護士法人ひばり法律事務所
  • 4位 リーベ大阪法律事務所

1位 ゆうき司法書士事務所

費用面では断トツで安い価格で提示されています。

実費についてはそれぞれ印紙代などかかった費用になりますので、無料相談で聞いてみるといいですね。

費用
住宅ローンなし 275,000円(税込)
※4社目から毎一律 22,000円(税込み)加算
住宅ローンあり 330,000円(税込)
※4社目から毎一律 22,000円(税込み)加算
申立実費 約30,000円

2位 グリーン司法書士法人

着手金は無料で、住宅ローン特約がある場合とない場合での金額の差がないのが特徴的です。

2社以上ある場合は金額がプラスでかかります。

費用
着手金 0円
基本料金 330,000円
※2社以降1社毎に+22,000円
住宅ローン特例計画案付 330,000円 +55,000円

3位 弁護士法人ひばり法律事務所

住所
  • 〒130-0022 東京都墨田区江東橋4丁目22−4 第一東永ビル 6階
  • TEL:03-5638-7288

25年以上の実績のある弁護士が運営している司法書士事務所です。

分割払い対応でまとまったお金がなくても安心して相談することができます。

費用は最低の金額が他事務所に比べて安く提示されていますが、お客様の状況によってかかる金額に変動があるので無料相談から初めてみることをおすすめします。

着手金 330,000円〜
報酬金 22,000円〜
その他若干の諸費用 あり

4位 梅田債務整理センター(弁護士法人 川端総合法律事務所)

住所
  • 〒530-0047
  • 大阪市北区西天満6丁目7番4号大阪弁護士ビル801号
  • TEL:06-6364-6100

1000件以上の解決実績をもち、交渉に強い弁護士が在籍している弁護士事務所です。

24時間相談無料ですので、時間に縛られず気軽に相談ができるのが特徴です。

また、関西圏なら1時間で駆けつけてくれるのが他の事務所にない魅力ですね。

自己再生において、自宅を残せるように最大限に配慮してくれるので、相談してみる価値有りです。

個人再生費用
住宅ローンなしの方の着手金 440,000円(税込み)
住宅ローンありの方の着手金 495,000円(税込み)
報酬金 0円
個人事業主の場合の着手金 550,000円(税込み)
成功報酬金 0円

債務整理サービスを利用する際のポイント

[speech_balloon id=”7″]

債務整理を弁護士や司法書士に依頼したら、あとは何もしなくていい訳ではありません。

それぞれメリット・デメリットがあるように今後の生活や依頼をする前に確認しておくべきことがいくつかあります。

[/speech_balloon]

また、依頼する前に実際に債務整理サービスを利用した人の口コミや評判も参考にするのも大切です。

下記でもう一度確認してみましょう。

債務整理と家計簿の重要性

[speech_balloon id=”6″]

債務整理をするにあたり、家計簿は、非常に大事な役割を果たします。

[/speech_balloon]

任意整理の手続では、債権者と合意した金額を実際に支払っていく必要があります。

任意整理の手続をした後に、支払えなくなったということにならないために、毎月の支払いをメモしておくといいでしょう。

また、破産手続や個人再生の手続では、書面にて、家計の状況を裁判所に提出する必要があります。

したがって、家計を管理することが非常に重要な意味を持ちますので、家計簿つけておくことをおすすめします。

契約内容の確認や注意点

[speech_balloon id=”7″]

弁護士や司法書士に依頼をして債務整理を行った場合は必ず、契約内容の確認をしましょう。

[/speech_balloon]

内容の確認をすることで、後々聞いてなかった。や 知らなかったなどがないようにするためです。

そして債務整理をするにあたり、今後の生活が変わってきます。

それが以下です。

  • ブラックリストにのる・・・詳しくはこちら
  • 預貯金口座の凍結・・・・・凍結されると思われる口座が年金や給料などの入金先になっている場合にはあらかじめ、入金先を変更しておく必要があります。同様に支払い口座になっている場合にも変更をおすすめします。
  • 今後の浪費行為の禁止・・・自己破産の場合には,浪費行為や新規の借入れは免責不許可事由に該当することがありますので,これらを行うと免責が不許可となってしまうおそれがあります。
  • 保証人がいるか確認・・・・債務整理をする対象の債権について保証人がついている場合,保証人に対して請求がいきます。保証人に請求される場合,原則として一括で請求がいきます。ですので、債務整理をする前に、まず保証人がいるかよく確認しておくべきです。
  • 携帯電話の分割払い・・・・携帯電話やスマートフォンを分割で購入している場合、こちらもローンと同じ扱いになります。債権として扱われると支払い停止をしなければいけなくなるため、使えなくなることがあります。

大阪債務整理の口コミ・評判

実際に体験した人の口コミをいくつか紹介します。

実際の体験談なのでいい意見だけではありませんが、参考までにご覧ください。

30代|女性

梅田債務整理センター 自己破産

ご依頼したのがかなり前で、費用の支払いも遅くなりましたが、親身になって聞いてくださり、また分かりやすく説明して頂いたのが良かったです。他の法律事務所と比較して、当法律事務所を選ばれた理由・・・1番最初に、ご連絡を下さりました。ご対応の早さで選ばせていただきました。事務局のスタッフの対応・・・仕事があり電話があまり出来なかったので、メールで細かく説明して下さったのが良かったです。最後に・・・長い間、本当にお世話になりました。ありがとうございました。梅田債務整理センター
引用元:Google

40代|男性

グリーン司法書士事務所

丁寧でわかりやすい説明で対応して頂き、スムーズに話を進めることができました。色々と不安ではありましたが、相談して良かったと思いました。まだ全て終わってはいませんが、今回を機に前を向いて人生を歩めるよう努力していきたいと思えました。
引用元:Google

40代|女性

司法書士法人杉山事務所

私ではなく知人が利用しましたが、事務員の方も親切で、債務整理についても、司法書士の方がわかりやすく説明してくださり、利息が増える仕組みも詳しく教えてくださったようです。 実績のある事務所のようで、なかなか解決が難しいことでも、和解にもっていかれたようで、司法書士の方のレベルは高いようです。 依頼後は何度も足を運ぶこともなく、電話で逐一状況を知らせてくれるし、対応も早かったと言います。 しかし担当制ではなく、事務スタッフに情報を共有される仕組みのため、電話に出られた方によって、同じことを何度も話さないといけなくて、ちょっとの確認でも時間がかかることが多いようです。そこがデメリットですかね。 あくまでも一例で、実際には当たった司法書士の方によるのではないでしょうか。
引用元:Yahoo!知恵袋

30代|男性

ゆうき司法書士事務所

最初にここに相談するのはやめたほうがいいです!対応は最初は良いが後が最悪でした。
引用元:Yahoo!知恵袋

50代|男性

リーベ大阪法律事務所

親身に相談にのって頂けました。ありがとうございました。
引用元:Google

女性専用窓口がある事務所

[speech_balloon id=”4″]

借金問題で最初に電話する時、できたら女性がいいな〜と思うことはありませんか?

[/speech_balloon]

女性ならではのエステや買い物のローンや分割払いが払えなくなった時、相談する相手が同じ女性だからこそ話しやすいこともあると思います。

電話口で担当を女性希望することで女性が担当をしてくれる事務所がほとんどですが、現在は女性専用の窓口を設置して最初から女性に相談できる事務所も多くあります。

[speech_balloon id=”7″]

大阪で女性専用の窓口が設置してある事務所を下記にまとめてみました。

[/speech_balloon]

  • 債務Lady 新大阪債務司法書士事務所
  • アヴァンス法務事務所
  • ウイズユー司法書士事務所運営 女性専用債務整理相談窓口

女性専用窓口がある事務所一覧

債務Lady新大阪債務司法書士事務所

住所

  • 〒533-0033
  • 大阪府大阪市東淀川区東中島1-20-12-518
  • TEL:06-6180-4815

POINT

  • 家族に秘密厳守
  • 相談料無料
  • 分割、事後払いOK
  • 取り立て即日ストップ可
  • 女性のための借金相談窓口
アヴァンス法務事務所

住所

  • 〒541-0041
  • 大阪市中央区北浜2丁目2-22 北浜中央ビル3F
  • TEL:0120-964-564
  • 0120-964-664 (女性専用ダイヤル)

POINT

  • 女性専用ダイヤルあり
  • 24時間いつでも進捗確認できるアヴァンス・ネクスト
ウイズユー司法書士事務所運営 女性専用債務整理相談窓口

住所

  • 大阪市北区東天満2-9-1 若杉センタービル本館7階
  • TEL:0120-135-045

POUNT

  • 安心の365日24時間無料相談
  • 着手金、後払分割可
  • 支払額、毎月負担額軽減
  • 秘密厳守、家族内緒可
  • 減額報酬なし
債務整理後の生活はどうなるの?
債務整理すると、信用情報に事故情報が登録され(ブラックリストについてはこちら)社会的信用力を損ないます。

社会的信用を損なうことで生活が変わることもありますが、変わらないこともあります。

変わること

  • クレジットカードが利用できなくなる。
    ただし代用としてデビットカードや家族カードは利用できることがあります。
  • ローンや分割購入している携帯電話、スマートフォンへの影響

変わらないこと

  • 家族の信用情報は傷つかない
  • 現在の仕事を失うことはありません

債務整理をする前によく知識として知っておいて損はありませんので、知っておくと◎

管財事件と同時廃止事件の違いは?
管財事件とは・・・破産手続きにおいて、破産者の財産を調査、管理、換価し、これを配当する手続きが必要となってきます。

この業務を裁判所が選任した破産管財人にが行います。

この破産管財人が選任される破産手続きのことを「管財事件」と呼んでいます。

同時廃止事件とは・・・破産手続きは、管財事件を原則としていますが、そもそも換価処分すべき財産がないことが明らかな場合には、わざわざ破産管財人を選任して手続きをせず、廃止の決定と破産手続開始を同時に行うことを「同時廃止」と呼ばれています。

BLOG

ブログ

PAGE TOP