過払い金とは、あなたが過去に払いすぎた利息のことを言います。法律で定められた上限金利を超えた部分が払いすぎた利息になります。いわゆる、払わなくて良かったお金です。
ここでは、過払い金請求のリスクやデメリットをお伝えしてきます。
結論から言うと、過払い金請求は場合によっては任意整理の範囲となって、任意整理のリスクがあります。過払い金請求で失敗したり後悔されたケースもお伝えしますのでこれから過払い金請求を考えている方は判断材料にしてください。
[rtoc_mokuji title=”” title_display=”” heading=”” list_h2_type=”” list_h3_type=”” display=”” frame_design=”” animation=””]
[getpost id=”42″ ]
過払い金請求のデメリットやリスクは?あなたの借入れ状況で変わります
過払い金請求はあなたの借り入れ状況によって2つに分かれます。
- 完済した(もしくは完済できる)過払い金請求
- 返済中の(完済できない)過払い金請求
過払い金とは?
「過払い金」とは貸金業者へ払い過ぎていた利息のことです。
貸金業者は、お金を借す際に利息制限法で金利の上限は20%と定められていますが、これに違反をしても特に罰則はありませんでした。違反をすると罰則が科せられる出資法の上限金利が29.2%で、多くの貸金業者はこの出資法の上限金利で貸付をしていました。
利息制限法(20%)と出資法(29.2%)の上限金利の差をグレーゾーン金利と呼んでいます。2010年6月に法律改正がされて、上限金利は出資法が29.2%から20%へ引き下げられました。
法律が改正された2010年6月より以前に借り入れをしていれば、グレーゾーン金利で払い過ぎていた利息が過払い金となって、貸金業者に返還請求ができます。
過払い金の発生する条件は?自分の借金は対象か?
過払い金が発生している可能性が高い取引
法改正の2010年6月 (平成22年)より前に借り入れをしていた人
法改正を跨いだからといって、遡って改正後の金利に変更するわけではないので、過払い金が発生している可能性は高いです。
借金を完済もしくは最終取引から10年以内の人
完済した借金でも、過払い金の返還請求は可能です。
過払い金の時効は、最後に返済をした日から10年です。借金を完済した時から10年が経過していなければ、過払い金を取戻せる可能性が高いです(現在は2020年4月1日以降に完済した場合、時効は最終返済日から10年または権利が行使できることを知ってから5年に変更となりました)。
また未完済や返済を途中でやめて放置している場合でも、最終取引日から10年以内の場合には過払い金請求の対象になる可能性があります。
過払い金返還請求とは?
業者へ取引履歴を開示してもらい、過払い金の金額を算出し、返還請求の交渉を業者と行います。悪質な業者で返還請求に応じない場合は、訴訟で交渉することもあります。
過払い金返還請求のメリットデメリットは?
あなたが現在もまだ借金を返済中なのか、既に完済しているのか、借入れ状況で変わります。
まだ返済中の場合
メリット
払い過ぎた利息が返ってくる。返済中の借金と相殺して、完済もしくは返済期間を短縮できる
デメリット
返済中の借入残高の方が過払い金よりも高い場合、ブラックリストに載ってしまう※
※借入残高がある状態で、弁護士や司法書士が受任通知を発送すると、業者は信用情報機関にその情報を提供しブラックになります。
既に完済している場合
メリット
ブラックリストに載るリスクなく、過払い金を取り戻せる。
デメリット
完済から10年以上経過していると時効となり、過払い金が返還されない
その他、返済中・完済後共通の注意点
過払い金は基本的に交渉のみでの満額返還は難しいです。5〜8割で和解されます。満額返還を目指す場合は、時間はかかりますが、訴訟を検討しましょう。
クレジットカードの過払い金請求を行う場合は、その業者のクレジットカードの継続利用ができなくなります。公共料金の支払いやETCカードとして利用している場合は他社のカードへ事前に変更をしましょう。
自分で過払い金請求をする場合のリスク
過払い金請求は自分で行うことも可能ですが、様々なリスクがあります。
過払い金請求は法的手続きではなく、あくまでも貸金業者との交渉です。過払い金請求の素人を貸金業者は相手にしてくれません。
過払い金請求の流れは、取引履歴の取り寄せ→引き直し計算→業者との交渉→和解となります。取引履歴の取り寄せ自体はそこまで難しいものではありませんが、引き直し計算はすべての貸付けや返済などの取引について正しい金利で計算をし直すもので、細かい計算をミスなく行うことが素人だと難しい場合が多いです。
引き直し計算の部分だけを依頼できる司法書士事務所もあるので、検討しましょう。過払い金の算出が完了し、いざ交渉をスタートしても、素人相手に交渉に応じない業者や実際の過払い金よりも減らされた金額での和解案を返されたり、業者ペースで交渉が進む可能性がとても高いです。
また、取り寄せた書類や交渉の様子を家族に見られる可能性も高く、家族に内緒で借入れをしていた場合は家族に知られてしまうリスクも高いです。
クレジットカードの過払い金請求のリスクは?公共料金の支払利用に注意
過払い金請求は過払い金が戻ってくるという大きなメリットがありますが、過払い金請求したクレジットカードは利用できなくなるデメリットがあります。
いわゆる社内ブラックと呼ばれる、貸金業者の社内用のブラックリストに載ってしまうためです。
社内ブラックになると、その会社のクレジットカードが使えなくなります。過払い金請求をしていない会社のカードはそのまま使えたり、他社でクレジットカードの新規作成もできるのでそこまで大きなデメリットにはなりません。
クレジットカードにも過払い金が発生するの?
消費者金融だけでなく、クレジットカードでも過払い金が発生している可能性があります。ただし、ショッピング枠のみの利用では過払い金は発生せず、キャッシングで2010年6月より以前に借り入れをした場合が対象となります。
リボ払いも同様に、ショッピングでのリボ払いは対象に該当せず、キャッシングでのリボ払いが対象となります。
スーパーや百貨店、ガソリンスタンドのカードにもキャッシング機能はついているため、利用した可能性がある場合は確認をしてみましょう。
クレジットカードの過払い金請求をする場合の注意点
過払い金請求をしたクレジットカード会社のカードは使用できなくなります。
携帯電話や公共料金の支払い・サブスクリプションサービスなどの引き落としにそのカードを利用している場合は、請求を行う前に、他社のカードへ切り替えておきましょう。ETCカードを付帯している場合も、切り替えが必要です。
また、カードで貯めたポイントも使えなくなるため、使い切ってから請求を行いましょう。
ショッピングとキャッシングの完済後に請求しないと、ブラックリストに載る可能性も!
ショッピング枠で残債があるままの状態で、クレジットカードの過払い金請求を行うと、取り戻した過払い金がショッピング枠の残りの支払いにあてられます。
回収見込みの過払い金の額より、ショッピングの残債が多い場合は、債務整理手続き扱いになるため、ブラックリストに載ってしまいます。ブラックリストに載ってしまうと、完済から5年間ほどは新規の借入れやローンを組むことなどが難しくなってしまうため、ショッピング枠に残債がある場合は事前に確認をしましょう。
クレジットカードの過払い金請求にも時効があります!
完済後10年以上が経過しているキャッシングは過払い金請求の時効となるため、返還請求をすることができません。古いカードでも過払い金が発生している可能性があるので、諦めずに最終取引日を確認し、時効前に請求しましょう。
カードを既に紛失していても過払い金の請求は可能です。クレジットカード会社・大体の利用期間がわかれば調査ができます。
クレジットカードが使えなくなっても、クレジットカードの代わりのサービスがあります。
利用時に銀行口座から引き落としがされるデビットカードや、家族や配偶者のクレジットカードの家族カードを作成し、利用ができます。
ETCカードの代わりに、保証金を先に預け入れることで契約ができるETCパーソナルカードが利用できます。
返済中の過払い金請求(残あり過払)は?任意整理となるケースが多いです
返済中でも過払い金請求はできる?返済中の過払い金請求のメリット・デメリットは?
借金の返済中でも過払い金の請求は可能です。
借金返済中の場合での、過払い金請求は回収見込みの過払い金で、残りの借金を完済できるのか、それとも過払い金で相殺してもまだ借金が残るのかでデメリットは変わってきます。
メリットは、どちらも払い過ぎた利息が返ってくることです。返済中の借金と相殺して、完済もしくは返済期間を短縮できます。
過払い金≧残債の場合のデメリット
ブラックリストに載ることもなく、特にデメリットはありませんが、過払い金請求をした貸金業者での新たな借入れやカード再発行の審査が厳しくなる傾向があります。
他社の業者利用やクレジットカード新規申し込みは問題ありません。
過払い金<残債の場合のデメリット
回収した過払い金は残債の返済にあてられます。それでも足りず、残債が残った場合、過払い金請求から債務整理の1つである任意整理へ手続きが移行します。
任意整理となると、信用情報に事故情報(ブラックリスト)として登録され、完済から5年間ほどは新規の借入れやローンを組むことなどが非常に難しくなります。
任意整理とは?メリットデメリットは?
任意整理とは、クレジットカード会社や貸金業者と利息のカットや借金の減額交渉をし、毎月の支払いを軽減できるという債務整理の手法の1つです。返済期間は原則3年間です。
毎月の苦しい返済の出口を見つけられるのが任意整理です。
という方が任意整理手続きを選択されます。
任意整理のメリットは、利息をカットすることで返済期間を短縮できることは勿論、個人再生や個人破産と違って車や家などの資産を手元に残せることです。また、専門家へ手続きを依頼することで、自宅へ書類や連絡が来ることもないため、家族に知られにくいというメリットもあります。
任意整理のデメリットは信用情報へ登録され、完済後約5年間は新規のローンの申し込みやカード作成ができなくなることです。ただし、デビットカードやETCパーソナルカードを利用することで任意整理前と大きく生活が変わることはありません。
過払い金請求で失敗したり後悔したケースは?
過払い金請求の失敗談は少ないです。ですが他事務所からみどり法務事務所に相談に来られた方で相談された事務所の対応に不信な点がいくつかあったので紹介します。
みどり法務事務所は依頼者ひとりひとりへの丁寧な対応を心がけております。
依頼した過払い金請求を放置された
司法書士や弁護士に過払い金請求を依頼したものの、放置される方がいらっしゃいます。理由は様々あるようです。例えば、発生していた過払い金が少額でどうやら後回しにされたケースや、進捗報告がなく最終的に過払い金が戻ってくるときにだけ簡単な連絡があったなどです。
過払い金には時効があります。依頼して3か月経っても何も連絡がなければ進捗を確認しましょう。みどり法務事務所は手続きを進めるたびに進捗報告をしています。
郵便物を家族に見られて借金していることがバレた
「借金は家族に知られたくない…」と思われている方は多くいらっしゃいます。
過払い金請求は他の債務整理に比べて家族にバレにくい手続きではあるものの、郵便物の差出人に事務所名が載っていたり、事務所からの電話に家族がでてしまいバレてしまうケースがあります。
みどり法務事務所では郵便物の差出人を司法書士の個人名にしたり、固定電話の電話口は相談者ご本人様かどうかの確認を徹底しております
過払い金請求をしてブラックになってしまった
過払い金が戻ってくることが分かって依頼をした後に、実際は任意整理で信用情報が傷ついてしまったケースを聞くことがあります。原因は依頼者と司法書士や弁護士のコミニュケーション不足です。
手続き内容は十分に理解したうえで進めてください。また、分かりづらい説明をされたり、強引に手続きを進めてくる事務所には注意してください。
営業電話が定期的にかかってきた
過払い金のスピード診断によくある事例です。匿名OKで電話番号やメールアドレスと簡単な借入状況を入力するだけで過払い金が発生しているのかどうか診断してくれるサービスですが、手違いであなたの電話番号が入力されることもあります。
まったく関係もないのに何度も電話がかかってきたら、煩わしいですが断りの連絡をしましょう。事務所も借金問題を抱えている方を早く助けたいと思って動いています。
あなたの状況をヒアリングさせていただき、何か問題があればその問題を解決するために司法書士や弁護士が必要かどうか事務所が分かるまでは何度でも連絡を試みるのが一般的です。
コメント